旅の計画1
お盆休みも 近づいてきた。
毎年 家族旅行をやっていたが 最近ここ数年は 色々あって
家族での旅は全くなかった。
今年は お金もないけれど 一晩どまりくらいで 関西方面に
娘と一緒に旅を楽しみたい。会社も休みを取っているそうだし
一緒の時間を 旅の土地で楽しもう。
日にちがだいたい決まったところで 宿を探す。
移動は 夫の運転で 荷物を詰め込み 遠出する。
2日あれば 色んな所で休んだり 自由な時間もできるし 遊んだり
食べたりできそうだ。
以前は よく京都や奈良などに行って 朝早くから散歩したり
異色なお店に行って 買い物などした。街を歩くと いろんな場所で
歴史を感じられた。道も覚えた。
今年は 伊勢や 鳥羽に行き 水族館など見たいという希望がある。
何度行っても 伊勢は行くところがたくさんあり 神宮に参拝もしたい。
スーツの準備もいる。参拝には 盛装用の服を着る決まりがあるからだ。
正装しないと 御垣内の参拝はさせてもらえない決まりだ。
いろんな人と行ったときに それを知らない人がいて
その場でスーツを買ったことがある。
参拝は きちんとした格好で 行った方がいいようだ。
遊んだり見物したりするのは 自由な服装でいいので 着替えることにしよう。
荷物は 車で助かる。
最小限のもので 荷物は増やさない。
宿も素泊まりで お店を見つけながら 美味しいものを食べることにしよう。
金欠状態だが 何とか気持ちだけはゆとりをもって 過ごしたい。
あと2週間余りで 準備して 台風や 体の不調がなければ 実行したい。
楽しみは その場その場で考えよう。
(2024・8・6)
旅の計画2
旅の計画をしている。
行くかどうかは まだ決まっていないが 奈良の正倉院展に行く計画だ。
しばらく正倉院展を見ていなかったので 行きたい気持ちがあった。
前に行ったときは 長女も一緒で 珍しいものをたくさん見て
日本の素晴らしさや 伝統や 今では作ることが無理なような
技術の高さや 想像力や 高貴な生活ぶりを見ることが出来た。
行くなら そういった高級な美しさや素晴らしさに触れてみたい。
目の保養なのだ。
計画は 二人で 車で行くようだ。
お金をかけずに 安いビジネスホテルで一晩どまり。
ただ 正倉院展を見学するには 予約券が必要で 時間や日にちがはっきりしていないと
当日券はないようなので 少し難しい気がする。
その時間までに 奈良に着けるかどうかや 身体の調子もあるので
中々計画はできないのだ。
奈良の文化見学だけでもいいが やはり大きな計画を実行したいのだ。
奈良へは 春も秋も 冬も旅に行った。
それぞれの季節や 見学場所があって 冬に行くとすごく寒く雪だった。
奈良公園や 東大寺や 神社などたくさん回り 正倉院にも行って見学した。
天皇陵も たくさん回り 飛鳥や石舞台などにも行き
私の大好きな古代壁画の美術館も訪ね 感動したことも何回もある。
旅は いつも心に残る。
その時々のことを 家族とともに思い出すので 楽しくなる。
たとえ喧嘩をしたとしても その時のことを思い出して笑ってしまう。
これからも 心に残る旅をしたいものだ。
行くかどうかは まだ先のことだ。
(2024・10・29)
旅の計画3
今年もお盆が近づき 旅に出たくなってきた。
暑い夏なので 日帰りか 一泊どまりになるだろう。
ふるさとの新潟にも行きたいが 山にも行きたい。
海は暑すぎで シニアの体にはこたえるだろう。
どちらからともなく どこかへ行こうかという必要がある。
長い運転には 夫はもう耐えられそうにないので 電車も考えたい。
長女も行くなら楽しいだろう。
新潟と言っても 実家のあった場所が今どう変化しているのか 近くの杭州飯店は
今も営業しているのか 農家は日照りでお米に被害があるのかどうか
今日の大雨で 水不足は解消したのかなど 考えることが多い。
旅は いつもいろんな刺激を与えてくれる。
楽しいことも多いが 出費や疲れが心配な面もあり 身体が休めるところがいい。
そんなことを考えながら 旅に期待しているのだ。
2025・8・7