台風や大雨の影響で 電車が止まったり 新幹線が運航中止になっている。
今回の台風は ゆっくりな上に 遠くでも雨や突風が起きて
どの地域でも 交通機関が 中止や遅延など乱れている。
夏休みも最後だというのに 一週間以上 予定が立たなく
仕事に行くことも 大きな痛手が出ている。
土日が 先週も今週もかかっているので 式や計画には どうしても
行かなくてはいけないのに 直ぐにはいけないし 時間と予算が
すごくかかってしまう。困ったことだ。
遠距離バスを使う人もいるが 台風ではなかなか予約が取れず
展覧会の開会式があっても 行くことが出来ない。
台風も 未だいつ来るのか どのような状況になるのか
過ぎるなら過ぎてほしいのに まだまだ時間がかかりそうだ。
楽しみはない。
家で 静かに過ごし 雨風の心配も台風の心配もなくなるまで
まつことにしよう。
テレビのインタビューで お母さんが急病で入院したのに
行くことが出来ず バス予約を待っている人がいた。
予約を採れて 泣いて喜んでいた。
また友人の結婚式に行くのに 新幹線を使えず 遠い方向から回って
電車を使い タクシーも使い お金と時間をかけていく人もいた。
色んな人がいるのだと思い 感慨深かった。
交通がいつもより不便だと 困ることが多いが
人命一番なので どうしても起きる事なのだと 理解したい。
(2024・8・30)
最近 遠出するときには 車の運行状況は必ずチェックする。
渋滞に巻き込まれたときは どうしようもなく時間の予定が狂い
行くも帰るも ただただ時間との戦いだ。
車では 殆どそんな時間なので 電車の方が利用しやすい。
重い荷物や 歩く距離に問題がなければ 電車を使っている。
しかし電車でも 事故もあり 全く動かないことになると 困ることもある。
時間ばかりかかり 駅と駅の間を行ったり来たりするし 急行や快速などはできなくなる。
たまたまそんなときに出くわすことも多く 時間がかかる。
だから そんな時は 自由に楽しむことにする。
待ち時間をどう過ごすか 待っている時の楽しむ時間を 有効に使おう。
渋滞の時も ゆっくりした時を楽しめばいいのである。
若い時のように 待つことが苦しいとか 急いでいくこととか
待ちたくない気持ちが たくさんあったが 今は余裕を持つことが出来る。
楽しむこと ゆっくり時間を過ごすこと それらが 今の特権でもある。
2025・8・31