今年一番の暑さ 気温は37度を超えている。
今日は 都知事選挙と都議会議員補欠選挙がある。
暑いが 夫と二人で 近くの選挙会場に行った。
小学校で 玄関先が投票所になっていて 徒歩の人 車で来る人など
朝のうちに来ようとする人が結構目についた。
都知事選は 多くの候補者がいて 色んな名前があったが
これから都政を担う人にふさわしい人は 少なそうだった。
どんな人が選ばれるのかにも 興味がある。
今までの都知事か 新しい人か わからないが
良い東京にしてほしいと願う。
選挙方法も これからは変わっていくのではないかと思う。
暑い中 多くの人が長い時間選挙演説を聞いたり 握手したり
何も変わらない選挙方法は もう考えてもいいかもしれない。
ネットで 自分を語る人が 若者から支援を多く受けたり
宗教や 地元の地域から応援されたり 市長や政治の支援者から応援を受けたり
最初から この人が選ばれるというのが解かるような選挙は もういいのではないか。
国の議員を選ぶ時も いろんな方法をもっと模索して
新しい選挙方法を 考えてほしいし やってみたい。
外国でも 色んな選挙をしていて 政権交代がたくさん起きている。
時代の編成期なのだろう。
アメリカの選挙も バイデンとトランプで 戦っているが先が見えない。
どっちにしても あまりいいことはなさそうだ。
期待したいが その通りにはならないだろう。
良くなればいいのだが。
これを書いている途中で 速報があり 今までの都知事になったと報道された。
やっぱりかと思う。
ただただ 頑張って欲しいと思うだけだ。
(2024・7・7)
今日は参議院選挙の投票日だった。
昨年も7月に 都知事選や都議選があったことを 思い出す。
しかし 今年の参議院選挙は 特別熱戦が予想された。
与党がどのくらい議席を取るか 取れないかの選挙だったように思う。
色んな小さい政党が 力を持ち始め 自民に頼らないように
自民とは違うという主張が 目立っていた。
現在 日本は 選挙の結果と アメリカからの関税交渉で不安定な情勢の中にある。
一喜一憂の世界だから 消費税や 社会保険料や 物価なども 予想がつかない。
これから決まる関税交渉も 誰がやっていけるのかも わかっていないようだ。
株価も 落ち込んでいくか 高い所に行くか 予想がつかない。
どうなっていくのか 今日の結果で 一応 決定するだろう。
楽しみだが こわい。
もうすぐ出てくる結果を待ってみよう。
明日になれば 違う景色が見えるのだろう。
2025・7・20