土で植物

日常

よく行くスーパーが 突然閉店するという。
建材や資材 文具や日用品 電化製品や 薬 生活用品など
何でもそろっていて 食品売り場も何でもあって 
そこに行けば 比較的安く何でも買うことが出来るので
なくなるのは とっても困るのである。
休日になると 植物が好きなので 花や木々など
何を育てようかと思いながら よく見物に行っていた。

閉店まで あと少しの期間なので 土や植木鉢など買いに行った。
もう残り少なくなっている。
色んな花を育てたいのだが ベランダ栽培なので わずかなものしか買えない。
今まで 水耕栽培がいいと思って 昨年から育てては失敗し
何度も植え替えて いよいよ水耕栽培には 断念しなければと思うようになった。
土で育てよう。
色んなハーブを 水耕栽培にしてきたが 目は出て伸びはするが 
思うように育たない。肥料をやっても 水を変えても
根は伸びてくるが 花が咲かず 葉も伸びてこないのは どうしてだろうか。
土ならば 育つのだろうか。
悩みながら やっと土でもやってみたいと思ったのだ。

あとひと月で必要な ふだん草を育てたい。
8月25日に必要なのだ。なければ それに代わる小松菜を使うしかないが
出来れば ふだん草を使いたい。
毎年この日の使う野菜の一つだ。
土を買ったので 胡瓜となすの苗も買った。
家に帰り 直ぐに植えてみた。
プランターに 土を入れ 少し穴を作り 種を4粒くらい4か所に飢えてみた。
引越し以前は 毎年種を植え育ててきたので 大丈夫だろう。

また楽しみが増えた。
土で 植物を育てるのは 最も自然で作りやすいのだと思う。
虫や手軽さのために 水耕栽培に取り組んできたが 結果が悪かったので
今度は土で育てることで 色々挑戦できる。
                                 (2024・7・28)

土で植物を育てるのは 色んな条件をクリアしなければ 育たない。
昨年植えたキュウリやナスは いくつかできたが美味しいものにはならず
固かったり 中がスカスカで 食物にはならなく 残念だった。
土が浅かったらしいし 肥料も工夫する必要があった。
現在は ふだん草と小松菜などを植えている。
時々 間引く際にサラダなどにして食べている。
大きな植木用のプランターを買わなければいけない。
保育園では 子供たちがたくさん ナスや トマト トウモロコシや
ピーマンなどを植えて 大きく育つところを観察している。
育てることは とても楽しいものだ。

もっといろんな植物を植えたり 花を咲かせたりして 楽しみを増やしていこう。

                                2025・7・28

タイトルとURLをコピーしました