運動会近づく

日常

9月に入ると 近くの保育園では 運動会の練習が始まる。
赤ちゃんクラスから 2歳 3歳などそれぞれのクラスで
毎年やっている競技と 新しいダンスなど 色んなものを考えて
一生懸命先生の声を聴きながら どんどん自分の動きにしていく。
外は 熱中症にかかるくらいの暑さだが それでも 時間たっぷりに
練習する様子を見て いつも感心している。
あんなに小さい子供たちが 年上の子供たちがやっていた競技を
自分たちがやるのだという自覚を感じる。
だから見ていて 本当にそろっているし 生き生きしていて
頑張っている様子が 楽しくほほえましい。

うちの孫ももうすぐ運動会があるのを待ち遠しく思っているだろうし
やはり練習しているのだろうと 想像している。

練習を見て 運動会を見るのは 何か一緒になって やっているような気になる。
おそらく10月後半にあるだろうが 毎日その練習を見守ることにしよう。
                                 (2024・9・14)

今 仕事で通っている保育園は 運動会の練習をしているのを見たことがない。
夏場は プールや水遊びで 毎日夢中になっていたし 雨の日には 屋内で遊んでいる。
近くの幼稚園では 今日も練習で頑張っているのに どうして違いがあるのだろう。
おそらく 音楽で太鼓やメロデオンの練習はしているので パレードはやるのだろう。
2,3歳の小さな子供たちには 無理をさせないのかもしれない。
私の知らない所で みんな元気に練習しているのかは わからないが、、、

保育園の運動会は お遊戯や 走ったり 玉入れなどをやったり 
楽しくやっていて良い。
日頃のやっていることの延長を 親たちに見てもらうだけでいいのだ。
毎年楽しみにしている近くの保育園の運動会は 特別なのかもしれない。
しかし とても楽しみだ。

                                   2025・9・20 

タイトルとURLをコピーしました